今国会中での成立が危ぶまれていた民法(相続編)の改正ですが、会期延長によって先月下旬から衆参両院の審議を経て、今週ついに成立しました。 正式な法案名称は「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案」で、内容は今年2 […]
ブログ
仮想通貨で「億り人」が急増!?
先日、日経に「仮想通貨、収入1億円以上『億り人』331人」という記事が掲載されていました。 内容は、平成29年分の所得税の確定申告で、公的年金以外の雑所得の収入が1億円以上あった人のうち、仮想通貨取引に […]
「法定相続情報一覧図」が相続税申告書の添付書類として利用可能に!
平成30年度税制改正により、今年4月1日以後に提出する相続税の申告書については、従来の ①被相続人の出生から亡くなられるまでの連続した戸籍(除籍)謄本 ②被相続人の住民票の除票 ③相続人(全員)の戸籍謄抄本 ④ […]
春・爛漫♪
寒かった冬もようやく終わり、暖かい春が到来! 2年前にも同じタイトルで投稿してましたが^^;)、私は1年でこの時期が一番好きです。 事務所近くの芦屋川の桜も先々週から咲き始め、先週末がピークで大勢の方が見に来ら […]
民法(相続編)の改正内容がついに決定!
3月に入り、確定申告期も残すところ2週間程になりました。 今年も相談会場に相談員として1日参加しましたが、初日から沢山の方が申告相談に来られていて、私も20~30人の方の対応をさせていただきました。 今回(平成29 […]
「小規模宅地等の特例」がまたもや改正!?
今年も早1か月が過ぎ、2月に入り直に確定申告期が始まろうとしていますが、皆さん準備はお済みでしょうか? 毎年この時期は、年末に与党から公表された新年度の税制改正大綱案が閣議決定の後、年明けの通常国会で審 […]
新年明けましておめでとうございます!
2018年、また新しい1年の始まりです。 昨年後半から始まったバブル期以来約30年振りの好景気が今年もそのまま継続してくれると良いですね。 今年は2~3月に冬季オリンピック・パラリンピックが韓国・平昌で、6~7月に […]
貸家バブルもついに終焉!
2015年(平成27年)の相続税法改正の前後から、バブル期を彷彿させるかの如く増加を続けてきた不動産貸付(貸家・貸アパート・貸マンション)もついに終焉を迎えたようです。 以前このブログ(生前対策としての […]
お陰様で4年目を迎えましたm(__)m
今月1日、当事務所も開業から早4年目を迎えました。 サラリーマンを長く続けてきた私にとって、独立・開業してからの仕事はどれも新しいことばかりで、何かと大変な思いもしましたが、ここまで続けていられるのは、 […]
戸籍事務へのマイナンバー導入を審議開始!
先月19日、市区町村が扱う戸籍事務にマイナンバー制度を導入するため、上川法相が法制審議会に戸籍法の改正を諮問したことが日刊紙等で公表されました。 以前、このブログ(”相続手続の簡素化”が5月からスタート […]